ドリルも教科書も捨てちゃった!?元教員が教える!小学生が春休みの復習に何をすればいいか困ったら…
サ〜ンシャイン♪
遥かなるぅ大地、
明日へ〜と続く〜道♪
どうも、春を愛する人
モンちゃんです。
春休みは大人は仕事や
新年度の準備に追われて
大変なので、
ちょっと子どもたちが
羨ましくなりますね。
お子さんたちはお家で
自主的に勉強できていますか?
中々、確認する時間も
少ないかもしれませんね。
の記事で書かせてもらった
積み上げが必要な教科は
もちろんこのタイミングで
復習しておくべきでしょう。
…といっても、昨年度のドリルや
教科書を使って
復習させようと思っても…
もう処分されているご家庭も
結構ありそうですね。
夏休みのように
宿題がいっぱい
出るわけでもないし…。
家庭学習用の教材を
おすすめしているのは
日頃からの学習のためですが、
こういった時にも使えるからです。
「今から用意したって
届くまでに日数かかるでしょう!」
「本屋さんで問題集買ってきても
量が多すぎて
春休み中に終わらないじゃない!」
…うーん、ごもっともです。
じゃあ、
これならどうですか?
教材の用意が間に合わない時に
役立つ繋ぎの無料教材!
最近、ネット上でも
沢山の学習ブリント作成サイト
などが溢れています。
その中には無料のものも
いっぱい!
そんな中どうしても
手元に適当な問題が
用意できない際に
僕も使っていたサイトを
紹介します!
それは
です。
勿論無料ですし、
お家で一枚から
プリントアウトして
使えますよ。
教科も国語、社会、算数、英語
と豊富です。
枚数を指定して
家庭内の宿題にしても
いいですよね。
ただ、デメリットとしては
出題の仕方が…雑…
無料だからいいか!
という感じ。
答えはあるものの
解説が無いのも痛い…。
やっぱりお金を出して買う教材とは
比較できないものではありますが、
「繋ぎ」として使ってもらう分には
すごく便利だと思います。
お困りの方はチェックしてみて下さい。
楽しみながら
お子さんの地頭を強化する
限定プレゼント中☆