一枚の値段、メチャクチャ高いでしょ!学校行事の写真販売は先生の○○なの!?
学校行事や特別活動で
撮影される写真では
頭頂部を撮られることがないように、
子どもたちの動き、
担当の仕事とともに
写真屋さんの動きまで
意識していたモンちゃんです。
元サッカー部で
下手くそデイフェンダーでしたが、
ボールや味方だけじゃなく
相手側の動きも
チェックするという行為が
こんなところで生きるとは
思いませんでした…。
あなたのお子さんの学校では
もういくつかの学校行事は
終わりましたか?
学校行事が終わってしばらくすると、
お子さんが写真用の集金袋を
持って帰ってきますね。
あれ、
メチャクチャ値段高くないですか?
場所によって値段は
まちまちですけど、
だいたい普通サイズの写真で
一枚\100〜\500くらいしますよね。
数枚買って、
大判の集合写真
(\700〜\1000くらい)買って、
全部で\2,000〜\4,000とか…。
テーマパークかよ(怒)
そして、値段が高い分、
たまにあの写真の売り上げの一部が
教員のボーナスになると
本気で思っている方がいるので
言っておきます…。
そんなわけないじゃん?
仮に一部ボーナスになるなら
モンちゃんももっとゴリゴリと
営業してましたよ。
「1万円以上の御購入で、
成績は全て『よくできる』で
つけさせていただきます〜。」
「2万円以上の御購入で、
一ヵ月間の給食優先
おかわり権も進呈いたします〜。」
ってね☆
じゃあなんで写真売ってんの?
まあ、
冗談を本気にされても困るので
このくらいにしておいて、
写真については、
完全に地域の写真屋さんに
任せています。
これは、昔っからの慣例ですね。
値段設定も写真屋さんが
決めているので、
学校は全く関与してませーん。
なので、教員は
特別な売り込みもしませーん。
でも、学年通信には
写真について
いつから張り出されるか、
いつ集金するか書きます。
クレームや問い合わせは
学校にくるからでーす。
写真が決まったら
すぐに提出は待って!
そして、集金!
指定した日よりも
早く持ってくるご家庭
多いんですよ〜。
やめてあげて〜。
預かるだけのお金を
教員だって何日も
保管していたくないんですよ。
金庫はどの学校も
ビッチビチに書類が埋まっている中に
押し込んでおくことになりますし、
万が一のことがあったら
責任取らされるのは
お金を預かった担任ですからね。
ぶっちゃけ、
別に締め切りに
多少遅れたっていいんですよ?
写真屋さんだって
多少遅れても
買ってくれる方が嬉しいんだし。
早い方が困ります…。
写真の番号間違いや
記名漏れも
気をつけてもらいたいですが、
集金の日程は
くれぐれも協力してあげて
ください〜。
P.S
モンちゃんの子どもの学校では
富士フィルムのスクールフォトで
ネット注文できるように
なっています。
ってやつ。
これからどんどん
デジタル化していきますからね〜。
遅くなってもいいとは言ったものの…
ネット注文だと
期限を過ぎたら
買えなくなったりするので
御覚悟を〜!
楽しみながら
お子さんの地頭を強化する
限定プレゼント中☆