習い事に通わず、お家でプログラミング学習ができる!?低価格かつ通学負担もなくしてしまう画期的教材とは?

習い事に通わず、お家でプログラミング学習ができる!?低価格かつ通学負担もなくしてしまう画期的教材とは?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

通学なしでプログラミング教育を家庭で実践!?通信プログラミング教室  D-schoolオンライン

 

ログラミングの教室は

 

一週間に何回も行くわけじゃないのに

 

月謝が超高い!

 

な〜んて思ってませんか?

 

 

確かに教材費なんかも

 

結構かかったりしますから

 

 


「何となくお金持ちの子がやる

 

習い事なんじゃないの?」

 

 

なんてイメージをもっている方も

 

いるかもしれません。

 

 

今後、絶対に必要とされる

 

スキルなだけに経験させたいものの

 

 


「月謝が高いだろうから

 

ウチは無理かな…。」

 

 

なんて

 

金銭的な部分で

 

躊躇している方も

 

いるかもしれません…。

 

 

じゃあ低価格で

 

家でやりましょうよ♪

 

 

それができるのが

 

D-school

 

オンラインです!

 

 

D-schoolは静岡を中心に

 

展開されている

 

プログラミング教室です。

 

 

ここでの学習の内容を

 

自宅でもできるように

 

通信教育化したもの

 

D-schoolオンラインなんです!

 

 


 

 

実際に通学型の教室も

 

運営しているため、

 

 

ただ教材をあてがってお終いではなく、

 

紙媒体やPDFファイルのテキスト、

 

解説動画を使って

 

 

「教える」ことにも

 

しっかり配慮しています。


プログラミング学習で何が身につくのか

 

プログラミング教育のススメでは

 

プログラミングの技能・知識の

 

重要性についてお話しましたが、

 

 

まだこのプログラミング学習を通じて

 

どんな力が身についていくのか

 

お話しできていませんでしたね。

 

 

思考力

 

物事を順序立てて

 

整理して考える力が身につきます。

 

 

問題解決能力

 

課題に取り組むうえで

 

失敗することもあるでしょう。

 

 

失敗から学びどのようにすれば

 

解決するのか

 

 

試行錯誤しながら

 

課題を達成していく力が

 

身につきます。

 

 

創造力・発想力

 

アイデアを閃き、それを具現化し、

 

作り出す力が身につきます。

 

 

どれもこれからの時代を

 

主体的に生きていくために

 

必要な能力ですね。


子どもの興味に合わせて多様なコースが用意されている!

 

D-schoolオンラインでは、

 

4つのコースが用意されています。

 

 

各コースの難易度(5段階)

 

とともに紹介しますね。

 

 

マイクラッチコース
 

 

難易度 2〜4

 

北欧生まれの大人気ゲーム、

 

「マインクラフト」を使って

 

プログラミングを学ぶコースです。

 

 

僕たち親世代にとっては、

 

RPGツクールとシムシティを

 

混ぜて立体的にした感じ!

 

 

余計分かりにくい?

 

 

でも北欧ではもう

 

 

学校教材として

 

取り入れられているんですよ。

 

 

ゲームだと侮るべからず!

 

 

ハマって作りこみだしたら

 

すごく

 

想像力・発想力・プログラミング力が

 

育つと思います!

 

 

英語・プログラミングコース
 

 

難易度 2〜4

 

これから更に英語が重要になることは

 

英語編でもお話ししましたね。

 

 

このコースはそんな英語の学習と

 

プログラム学習が両立できる

 

一石二鳥モンちゃん一押しの

 

コースです!

 

 

毎月届く全12回のミッションを通じて

 

オリジナルのロールプレイングゲームを

 

完成させます。

 

 

このミッションの中で

 

英語とプログラミングを学びます。

 

 

ロボットプログラミングコース

 

難易度 2

 

プログラミング教室でよくある

 

「王道」ですね。

 

 

専用ブロックを使って

 

オンラインで

 

ロボットプログラミングを

 

学んでいきます。

 

 

画面内だけのプログラミングだけでなく、

 

実際手先を使って

 

ロボットを組み立てるという

 

アナログな作業も入るため、

 

 

「思考力」

 

「空間認知能力」

 

「手先の器用さ」

 

も身に着けることができます。

 

 

ゲーム制作コース

 

難易度 1〜2

 

簡単なプログラムを使って

 

一回きりのゲームを

 

作るコースです。

 

 

学齢の低いお子さんが

 

試しに挑戦してみるのに

 

いいコースです。

 

 

シューティングゲームと

 

ダンスゲームが選べます。

 

 


家庭でやると相場の半額以下!?気になる料金は…

コースによって異なります。

 

 

マイクラッチコース

 

月謝 3,980円(税込み)

 

 

英語・プログラミングコース

 

月謝 3,980円(税込み)

 

 

ロボットプログラミングコース

 

月謝 4,980円(税込み)(ロボットキット込み)
※初回のみロボットキット

 

送料648円が発生。

 

ゲーム制作コース

 

売り切り方教材 

 

1,980円(税込み)

 

 

どのコースもご家庭のパソコンを

 

使用しますので、

 

 

パソコンさえあれば

 

お手頃価格で学べますね♪

 



↑バーナーをクリックで

 

ホームページに行けます!


モンちゃんのまとめ

 

元々、ゲーム好きなお子さんや

 

工作が好きな

 

お子さんにとっては、

 

 

ただの遊びと変わらないように

 

感じるくらい

 

楽しい内容になっています。

 

 

お子さんが作ったゲームや

 

ロボットを使って

 

 

親御さんも一緒に

 

遊んでみてはいかがでしょうか?


スポンサーリンク
トップへ戻る