家庭教育アドバイスブログ 通信制!MC小学校☆ 

先生!モンちゃん、もう学校こねーってよ!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

朝会 MC小学校管理人兼校長のモンちゃんからのお話♪

 

 

うこそ

 

当ブログに登校してくださり

 

ありがとうございます!

 

 

小学校教員、

 

二児の父の

 

モンちゃんと申します。

 

 

教員として10年以上勤め、

 

500人以上の子どもたちの

 

教育に関わってきました。

 

 

どの業界でも同じですが、

 

近年学校でも規制が多く、

 

やれる指導が

 

限られてきてしまっています。

 

 

しかし、

 

 

家庭では規制もなんのその!

 

 

アイデアと教材があれば
自由!

 

 

学校の授業になじませたい方、

 

 

授業についていけるように

 

フォローアップしたい方、

 

 

学校の授業以上のレベルに

 

挑戦させてあげたい方。

 

 

どうぞご覧になっていってください!

 

 

幼児・小学生の

 

基礎学力を身につける学齢の

 

お子さんをもつ多くの方に

 

ご覧いただけたらと思います。

 

 

このブログサイトでは、

 

モンちゃんが、

 

 

ご家庭での学習のアドバイスと

 

オススメ学習ツールの紹介

 

 

をさせていただきます。

 

 

僕の夢は

 

 

同世代の子育て世代の

 

教育への関心を

 

高めてもらうこと。

 

 

そして、

 

 

学校とは異なる

 

子どもたちのコミュニティを

 

作っていくこと

 

 

です。

 

 

この夢をかなえるため、

 

このブログを立ち上げました。

 

 

ブログ記事は最新記事から順に

 

ページの下部からチェックできます。

 

 

お悩みの内容によっては

 

ページ上部のサイト内検索

 

サイトマップ

 

ご利用ください。

 

 

気に入っていただけるようであれば、

 

是非お友達にも

 

ご紹介していただけたらと思います。

 

 

このブログが少しでも

 

あなたのお役にたてますように☆

 

 

news

 

モンちゃんツイッター

 

@monnchannel

 

 

ご意見・ご感想。

 

 


「こんなこと教えて〜!」

 

という要望なども

 

是非お聞かせください!

 

 

モンちゃん考案の

 

凄いオリジナル教材
↓↓↓

無料プレゼント中!

 

 

必ずあなたの役に立つ!

 

親が学べば子どもは変わる!!

 

有料教育学講義動画集
↓↓↓

 

 


 

NEWカテゴリー

 

 

 

「note」&「Youtube」

 

始めました!

 

当ブログの人気記事や

 

note限定記事も

 

配信していきます!

 

↓↓↓

 

 

お見逃しなく!

 

 

Youtubeチャンネル

 


 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

気分をノセてガンガン行きたい時にはHi-STANDARDリラックスして取り組みたい時には葉加瀬太郎さんの曲でテンションをコントロールしているモンちゃんです。結構、聞く音楽の幅が広いんですよ♪世の中には音楽って切っても切り離せないですよね!コンビニや飲食店に入ってもBGMは流れているしテレビやYout...

2020年世界的に感染症が流行し同、3月2日より日本では急遽全国の小・中学校、及び高等学校が臨時休校となりました。地域によって登校日を設けている地域や通常通りの授業を行うところもあるのですが今回は多くの方が家で子どもを見ることになっているので「学校のドリルや市販の教材くらいしかやれること思いつかない...

教員をやめる前には職場の飲み会などは一切行かなくなっていたモンちゃんです!だ〜って〜時間とお金の無駄なんだも〜ん(*_*;勿論、20代の頃は訳も分からず「社会人てのはそういうもんだ」と思って行ってたけどね。飲みにケーションって言葉凄く嫌で…普段から仕事上でフォローしたりフォローされたり良好な関係築け...

初めての海外旅行でアメリカのサンフランシスコへ行った際ほとんど単語とジェスチャーで乗り切ってしまったモンちゃんです(*_*;ああ、文化の違いで感覚ってここまで異なるんだな〜って衝撃を受けました。アメリカは教育についても戦後、日本が大いに影響を受けている大国です。しかし、日本の学校の未来の姿がそこには...

私立の校則の厳しい学校で高校時代はかりあげクンだったモンちゃんです!体育会系の部活に入っていたので校則とか関係なく短髪強要されてたんですけどね((+_+))ぶっちゃけ今となってはまあまあの進学校だったしそんな奇抜な恰好する生徒が多いわけでもないのになんであんな校則があったんだろうって思いますけど…特...

ブログのほかにYoutubeやnoteなど色んな媒体で教育情報を発信しているモンちゃんです!いや〜、YouTubeなんかはやりだすのにだいぶ悩んだんですけどね。更に僕と僕の情報を広く知っていただくために配信しています。でもね、やっぱい難しいんですよYouTube…(*_*;授業とは全然勝手が違う!僕...

最近のネット上の言葉や若者言葉がよくわかんなくてニュアンスでなんとなく捉えちゃってるチョベリグ世代のモンちゃんです!言葉って時代や環境によって少しずつ変化しますからなんとも難しいですよね…。ただ、日本で暮らしていると昔からの言葉をそのまま日常で使っているものも多々あります。それが慣用句やことわざです...

「モンちゃん!○○の国では時間割がなく自分たちで考えさせて学ぶんだって!」「□□の国では学校の先生が絶対で親も子どもも言うとおりにしなきゃいけないんだって!」どう思う!?一応、人からは教育の専門家として認知してもらえるようでこういうのに意見を求められることが最近特に増えてきたんですけど…「お子さんに...

ブログでの情報発信を足掛かりに新たな教育の受け皿を作っていきたいともくろんでいるモンちゃんです☆目標設定!なにかをやる時には設定しておくべき到達点ですよね!でも、お子さんの「今学期のめあて」とか書初めや七夕の短冊…全部目標設定だけで終わってません?そう!あんまり深く考えていないからその目標に思い入れ...

単元の復習では教科書の問題だけでなく身近な内容を面白おかしく文章題にしていたモンちゃんです!例えば…モンちゃん先生は昔、体重が53キロでした。学校の先生になって給食をおかわりしすぎて30キロ増えました。先生は今何キロでしょう?みたいにね♪この問題は小学校2年生での学習内容なので重さの単位「kg」はま...

スポンサーリンク
トップへ戻る